腹筋のトレーニングメニューとしてすぐに思いつくのが、寝転んだ状態で上半身を起こすシットアップというメニューなのではないでしょうか。
基本的なトレーニングメニューなのですが、これだけではきれいに腹筋を6パックに割ることはできません。なぜならシットアップではお腹の上の部分の筋肉しか鍛えることができないからです。
腹筋にはいくつかのパーツがある
腹筋というと一つの筋肉というイメージになってしまうかもしれませんが、上の部分と下の部分、そしてわき腹といくつもの筋肉が合わさって形成されています。
ですからきれいに6パックに割るためには、シットアップお腹の上部分を鍛えるだけではなく、下腹やわき腹などバランスよくトレーニングをしていくことが大切になります。
シットアップのポイントと注意点
基本のメニューとなるシットアップは、寝転がって上半身を起こすのを繰り返しやるわけですが、効果的に筋肉を鍛えるためにはしっかりとフォームを気にして、お腹以外の余計な場所に力が入らないようにします。
まずシットアップの基本姿勢は、床にまっすぐに横になります。そして足は軽く肩幅くらいに広げましょう。そうしてひざを曲げます。手は頭の後ろで組むようにしてお腹の力だけで上半身を持ち上げます。この時に注意するのは、腕に力が入ってしまって、首を必要以上に抑えつけないということです。
腕に力を入れないで、手は頭の後ろに添えるだけという気持ちで行ないましょう。または腕は胸の前で交差すると付加を上げることができます。
レッグレイズのポイントと注意点
お腹の下の部分を鍛えるためには、足を上下させるレッグレイズが効果的です。
シットアップと同じように床に寝ころんで、足をまっすぐ伸ばします。そしてゆっくりと足を上げていき、上まであげたら呼吸を履きながら時間をかけて足をおろしていきます。そして足が床に届くかとどかないかのところでキープして、再び足を上げていきます。手は軽く広げて床に置いておくとよいでしょう。
わき腹を鍛えるなら、レッグレイズで足を上げた状態でキープして、そのまま横に卸していきます。トランクツイストというのですが、足を上げた時にまっすぐだときついという方は、足を曲げた状態でも大丈夫なので、左右にゆっくりとおろしていきまた上げるという動きを繰り返しましょう。
腹筋だけでなく、バランスよく6パックに割るためには背筋も一緒にトレーニングすることが大切です。
バランスよく鍛えることによってお腹周りをすっきりさせることができ、きれいなスタイルに変わっていくことができるでしょう。